カーテンリース・メンテナンスはまるっとお任せください

独自形状でボードの差し込み時のストレスを軽減


指をかけて使いやすい形状
タイヤと膝裏を避ける状態
指導と習得の簡便化

配置を確認できるガイドつき
特 徴
●本製品は、車いすとベッド間を、座ったままの姿勢で移乗する際に使用します。
●本製品は、車いすのタイヤを避ける独自形状で、ボードの差し込みを簡便化しました。角は滑らかです。
●ボードの抜き差しする際の、指をかけやすい形状です。
●本製品は、裏面の滑り止め加工と3点支持(車いす側1点とベッド側2点)によりボードが安定します。


裏面の滑り止め加工
他社との違い

【よく使われてる他社ボード】
・長方形のため、安定的な平面を作るのに25cmの幅がある
差し込み難い、抜き難い
・4点(車いす側2点)支持のため、傾き安く、不安定
・ボード端にグリップがあり、持ちにくい形状
【スライディングボードつばさ】
・3点(車いす側1点ベッド側2点)支持で安定的な平面を実現
・車いす側1点支持とすることで細く差し込み易い形状を実現
・ボード中央部のカーブで持ちやすさを実現


【スライディングボードつばさ】
膝立て法特徴
・ガイドで素早い配置が可能
・タイヤと膝裏を避ける形状
・持ち易く差し込み易い
使 用 方 法 (介助利用)
※使用方法の動画です
※※ 使用上の注意 ※※
・本製品は、側方移乗に不向きな車いすでのご使用には適しません。
アームサポートやロングブレーキにお尻やボードが干渉する危険があります。
・ご使用にあたり、作業療法士、理学療法士などの専門家もしくは販売店に使用方法をよくご確認の上、正しく使用してください。
・ご使用前に本製品を軽く曲げて異常がないかご確認ください。
・ひび割れ等の異常があった場合は使用を中止してください。
・ご使用前に車いすとベッドは動かない様、確実に固定してください。
・必ず介助者が付いた状態で、安全を確保の上でご使用下さい。
・裸での使用など、皮膚へのリスクが考えられる使用はしないでください。
・移乗間の隙間は10cm以内で、最大使用者体重(製品仕様参照)を目安にご使用ください。
・ベッド上がエアマット等の場合や、ボードがたわんで保持できない場合など、支えが安定しない場合は使用を中止してください。
製 品 仕 様
Mサイズ
介護保険
福祉用具貸与品
・サイズ:600×300×6㎜
・本体重量:0.7kg
・最大使用者体重:90Kg
TAISコード TBSM2 : 01975-000001
参考本体価格
22,000円 (税込24,200円)
Lサイズ
介護保険
福祉用具貸与品
・サイズ:720×310×8㎜
・本体重量:1.0㎏
・最大使用者体重:120Kg
材質 : ポリエチレン
TAISコード TBSL2 : 01975-000002
参考本体価格
27,500円 (税込30,250円)
2023年1月現在
【地方別物流諸経費】
北海道 ¥2,500 (税込 ¥2,750)
東北 ¥2,100 (税込 ¥2,310)
関東•信越 ¥1,900 (税込 ¥2,090)
北陸•中部 ¥1,700 (税込 ¥1,870)
関西•四国 ¥1,600 (税込 ¥1,760)
中国•九州 ¥1,500 (税込 ¥1,650)
沖縄 ¥2,700 (税込 ¥2,970)
※1台あたり物流諸経費をお願いしております。
何卒ご了承の程お願い申し上げます。
(2023年1月現在)
お知らせ
YouTube【プロが教える介護技術】やしのきチャンネルさんに
『スライディングボードつばさ』を紹介していただきました。
※ YouTubeやしのきチャンネルは『やしのきリハビリ訪問看護ステーション』さんの大人気コンテンツです。
スライディングボード「つばさ」が、厚生労働省(公益財団法人テクノエイド協会)の福祉用具・介護ロボット実用化支援事業(令和2年度)、介護ロボット等モニター調査事業の対象機器として採択され、その実施調査結果をまとめられた「福祉用具・介護ロボットの 開発と普及2020」へ掲載されました。
スライディングボードつばさは、公益財団法人テクノエイド協会様の福祉用具情報シシテム(TAIS)コードに登録されております。

佐賀県在宅生活サポートセンター 様
スライディングボードつばさは
佐賀県在宅生活サポートセンター 様
佐賀県在宅生活サポートセンター (saga-zaitaku-seikatu.jp)
福祉用具プラザ北九州 様
www.kati.gr.jp//
大分県社会福祉介護研修センター 様
大分県社会福祉介護研修センター | (okk.or.jp)
社会福祉法人福岡県社会福祉協議会 福祉・介護研究センター 様
クローバープラザ内福祉用具展示室
https://www.fuku-shakyo.jp/tenjisitu/
福岡市介護実習普及センター 様(ふくふくプラザ3階)
https://kaijitu.fukuwel.or.jp/
にて、常設展示されております。
是非体感されてみてください。

ご利用者様の声
スライディングボード「つばさ」のご利用者様よりお寄せいただいたお声をご紹介します。
福岡県 F介護事業所
コンパクトなのでとても持ち運びやすいです。滑らせる面積(奥行き)が広すぎると逆に危ないシーンがありましたが、それが回避できるのが良いです。
結果として、安全に気を配りすぎなくて良くなるので、自分の腰を痛めないやり方・体の使い方に集中できます。